新潟県【新発田コース】東日本ではめずらしい豚の「湯はぎ」処理の施設での研修あり。
自然、食文化が豊かな新潟県で公衆衛生行政を学ぼう!

2月25日(火)~2月27日(木)3日間

今期の募集は終了しました

獣医学生へのメッセージMESSAGE

東日本ではめずらしい豚の「湯はぎ」処理の施設で、HACCPに沿った衛生管理が制度化される前から、HACCPシステムによる衛生管理を実施しています。また、と畜検査成績を音声入力でデータ化・集積し、農場等へ還元するシステムも採用しています。
動物保護管理センターでは殺処分をなくす取組を、保健所では食品衛生管理を学ぶ内容で、公衆衛生部門をほぼ網羅したプログラムになっています。ぜひ、本県の実習に参加し公衆衛生業務を体験してください。

プログラム名
東日本ではめずらしい豚の「湯はぎ」処理の施設での研修あり。
自然、食文化が豊かな新潟県で公衆衛生行政を学ぼう!

対象学年
3~5年生
実施期間
2月25日(火)~2月27日(木)3日間
募集人数
3名
英語能力
なし
必要履修科目
なし
実習実施場所

  • 新発田地域振興局健康福祉環境部(新発田保健所)生活衛生課
    新潟県新発田市豊町3丁目3-2

  • 新発田食肉衛生検査センター
    新潟県新発田市奥山新保430

  • 下越動物保護管理センター
    新潟県新発田市奥山新保430


集合日時
2月25日(火)9:00までに新発田地域振興局健康福祉環境部(新発田保健所)生活衛生課に来てください。
アクセス方法

新発田保健所は、新発田駅からタクシー5分、国道7号線沿いの「ホテルルートイン新発田インター」からタクシー15分


宿泊施設

国道7号線沿いの「ホテルルートイン新発田インター」が便利です。
JR新発田駅からタクシーで15分ほどです。
各自で宿泊予約をしてください。

服装

  • 私服(白衣や長靴は貸し出します)


持ち物

なし

実習先の資料

提出書類
  • 誓約書
  • 履歴書
実習後のレポート
なし
加入すべき傷害保険の種類
「学生教育研究災害傷害保険」(JEES)もしくは「学生総合共済(生命共済)」(大学生協)もしくはこれらと同等のもの
加入すべき賠償責任保険の種類
「学研災付帯賠償責任保険」(JEES)もしくは「学生賠償責任保険」(大学生協)もしくはこれらと同等のもの
プログラム概略

1日目は新発田保健所生活衛生課での実習です。
獣医師が関わっている保健所業務全般の説明の後、HACCPによる食品衛生管理のワークを体験していただき、午後からは、食品製造施設監視を体験していただきます。

2日目~3日目は新発田食肉衛生検査センター及び下越動物保護管理センターでの実習です。
食肉衛生業務及びHACCPによる衛生管理(食鳥処理場を含む)について説明した後、現場で豚のと畜検査、併せてHACCPに基づく衛生管理と指導(カット施設を含む)についても研修いただきます。また、犬猫の殺処分数削減に向け、譲渡数向上のための犬猫の飼養管理と、動物愛護普及啓発について研修します。
3日間を通して、獣医師が担う公衆衛生行政全般を体感することができます。

プログラム詳細
午 前 午 後
1日目新発田地域振興局健康福祉環境部(新発田保健所)生活衛生課
  • VPcampオリエンテーション、保健所生活衛生業務の概要説明
  • 食品衛生講義:HACCPによる衛生管理について
  • 食品製造施設監視見学
2日目新発田食肉衛生検査センター
  • 検査所業務説明
  • と畜場見学
  • と畜場見学(と畜検査帯同実習含む)
  • 食鳥検査業務説明
3日目新発田食肉衛生検査センター/下越動物保護管理センター

  • と畜場併設食肉処理場見学
  • 業務説明(試験室検査・衛生指導)
  • 動物愛護管理業務見学
注意事項
【新発田保健所】
・セッション構成時間  
 ①9:00~10:30 講義(業務説明)
 ②10:30~12:00 講義(HACCP)
 ③13:00~16:00 食品製造施設監視見学(予定)
 ※昼食は会議室にて(各自用意、近隣にコンビニあり)

【新発田食肉衛生検査センター】
・セッション構成時間
 ①9:00~10:30 ②10:30~12:00 ③13:00~14:30
 ④15:00~16:00 ⑤9:00~10:10 ⑥10:30~12:00
 ※昼食は会議室にて(各自用意または弁当注文可(近隣にコンビニなし))
 
【下越動物保護管理センター】
・セッション構成時間
 ①13:00~16:00 事業説明、健康管理・飼養管理見学
 ※昼食はセンター内相談室にて(各自用意または弁当注文可(近隣にコンビニなし))
事前講義プログラム

0-1  VPcamp参加にあたって~実習を受ける際の心得~


1-1 公衆衛生と獣医師
1-2 獣医公衆衛生行政の仕組み
1-5 日本の食品安全行政のしくみ


以上の事前講義は視聴必須です。


事前講義はここからチェック!
http://www.vetintern.jp/participant/video/